Post image

/ BY スマホクリニック福岡天神店

「うわっ!スマホが水の中に落ちた!」
こんなとき、あなたはどうしますか?
慌てて電源を入れたり、ドライヤーで乾かそうとしていませんか?
…ちょっと待ったぁーーー!!!
それ、逆効果です!

水没したスマホを助けるために、一番大事なのは時間との勝負
そして、間違った対処をしないこと!

今回は「スマホ水没時に絶対やるべきこと」「やってはいけないNG行動」、そして最も重要なメッセージ――
“すぐにお店に持ってきてください!”
を、熱くお伝えします!


■ 絶対NGな行動トップ3!

  1. 電源を入れる/操作する
    「ちゃんと動くかな?」と電源を入れてしまうと、内部でショートが起きて一発アウト!
    復旧できたはずのスマホが完全に壊れてしまう危険性大です。

  2. 充電器を挿す
    通電は絶対NG!濡れた基板に電気を通すと、深刻なダメージに。

  3. ドライヤーで乾かす
    一見乾いたように見えても、内部は蒸気でビショビショ。熱で基板がダメになる可能性も…



■ やるべきことは、たったこれだけ!

  1. すぐに電源を切る(ついていたら)
    操作せず、静かにシャットダウン。

  2. SIMカード・SDカードを取り出す
    これらは比較的ダメージを受けにくく、データ保護に◎。

  3. できるだけ早く修理専門店へ!
    最重要ポイントです!プロが内部を分解し、洗浄&乾燥させることで、復旧の可能性がグンと上がります!


■ なぜ「すぐにお店に持ってくる」が正解なのか?

水没したスマホは時間が経つほど腐食やサビが進行し、内部の基板がダメになっていきます。
しかも、見た目は無事でも、じわじわ壊れていく“遅効性のダメージ”が非常に多いのです。

私たちスマホクリニックでは、
✅ 水没専用の洗浄装置
✅ 精密な乾燥機
✅ 経験豊富な修理スタッフ
が連携して、できる限りスマホを復旧させます!


■ 最後にひとこと!

スマホ水没は、誰にでも起こりうる“日常のハプニング”。
でも、初動対応とスピード次第で、復旧率は大きく変わります!

「もしかして水に濡れたかも…」そんな時は、迷わずお店にGO!
私たちが、あなたの大切なスマホとデータを全力で守ります!