梅雨・夏の前に要注意!スマホの水濡れ対策|吉祥寺で相談するならココ!
こんにちは!スマホクリニック吉祥寺店のスタッフです。当店は、吉祥寺駅前のマルイの中にあるスマホ修理専門店です。iPhoneやAndroid、iPad、ゲーム機(Switchなど)やパソコンまで、幅広い機種の修理に対応しております。
スマホの不調でお困りの際は、お買い物ついでや通勤・通学の合間にお気軽にご相談ください!
さて今回は、これからの梅雨・夏シーズンに特にご相談が増える「水濡れトラブル」について、予防法や応急処置、そして当店での修理対応についてご紹介いたします。
スマホが水で壊れる理由って?
スマホの中にはすごく細かい電子部品がギッシリ詰まっていて、水が入り込むと基板がショートしたり、サビてしまったりするんです。特にダメージを受けやすいのはこんな場所:
- 充電口やイヤホンジャックなどの穴
- スピーカーやマイク部分
- 電源・音量ボタンのまわり
- 本体のすき間や接着部分
しかも、一度水が入ってしまうと、表面が乾いていても中はまだ濡れていて、あとから突然動かなくなる…なんてことも。
【予防編】水濡れからスマホを守る5つのコツ
- 防水ケースやジップ袋を使おう!
海やプールに行くときはもちろん、雨の日のお出かけにも◎。 - 雨の日はバッグの中にIN!
ポケットだと濡れやすいので、ビニールポーチなどに入れてバッグへ。 - 湿気の多い場所では使いすぎ注意
お風呂・サウナ・猛暑の屋外では要注意。短時間で。 - ストラップをつけよう!
落下防止にもなる便利アイテムです。 - ときどきスマホの掃除&点検を
ケースの中に水分が残っている場合も。チェックを忘れずに。
【応急処置編】スマホが濡れちゃったら?
- 電源オフ! まずはショートを防ぐため、すぐに切りましょう。
- タオルでやさしく拭く 穴やボタン部分の水分もていねいに。
- ドライヤーはNG! 熱で蒸気が中に回ると危険です。
- 乾燥剤と一緒にジップロックへ シリカゲルなどと一緒に密閉して1日ほど放置。
- 早めに修理店へ! 自力で乾かすより、プロの点検が安心です。
吉祥寺でスマホの水濡れ修理なら、ぜひ当店へ!
- ◆駅チカで通いやすい!
吉祥寺駅から徒歩1分。マルイ内にあるので便利です。 - ◆データを守る修理が得意です
大切な写真やLINE履歴を残したまま修理します。 - ◆内部までしっかりクリーニング
専用液で洗浄&サビ止め処理を行い、故障リスクを減らします。
まとめ:スマホを守る準備、今から始めよう!
梅雨や夏はスマホが濡れやすい季節。でもちょっと気をつければ、トラブルはグッと減らせます!
この記事で紹介した対策、今日からでもすぐできます。そして「うっかり濡れちゃった…!」というときは、迷わず吉祥寺駅前のスマホクリニック吉祥寺店までご相談ください。
大切なスマホ、私たちが全力で守ります!