スマホ購入前に要チェック!ネットワーク利用制限とは?赤ロムのリスクと確認方法を解説
中古スマホを買うときや、スマホを売るときに耳にする「ネットワーク利用制限」ってご存じですか?
一見むずかしそうに聞こえますが、簡単に言うと「そのスマホがきちんと通信できる状態かどうか」を示すチェック項目です。
スマホ本体のIMEI(製造番号)を調べることで、ドコモ・au・ソフトバンクなどの公式サイトで無料チェックが可能です。
ネットワーク利用制限とは?
スマホがキャリア(携帯会社)のネットワークに正常に接続できるかどうかを判定したものです。
この制限がかかっているスマホは、SIMカードを入れても通話やデータ通信が使えなくなってしまいます。
この制限には3段階の状態があります:
状態 | 表示 | 意味 |
---|---|---|
利用可能 | 〇 | すべて正常。安心して使える状態。 |
支払い中 | △ | 端末代金の分割支払い中。今後×になる可能性あり。 |
利用制限 | × | 通信制限されている。いわゆる「赤ロム」。 |
「赤ロム」とは何か?
「赤ロム」とは、ネットワーク利用制限が「×」になっているスマホのことを指します。
以下のようなケースで赤ロムになることがあります:
- 端末代金が支払い途中で滞っている
- スマホが盗難・紛失で登録された
- キャリアが不正利用を検知してロックをかけた
赤ロムになると、SIMカードを差しても通話やデータ通信が一切使えません。Wi-Fi接続なら一部の機能は使えますが、利用範囲がかなり限られます。
中古スマホ購入での注意点
フリマアプリやオークション、非公式の中古ショップなどでスマホを買うとき、ネットワーク利用制限のチェックをしていないと、あとから赤ロムとわかって使えない…というトラブルが発生することがあります。
特に注意が必要なパターン:
- 商品説明に「〇・△・×」の記載がない
- IMEIが不明、あるいは掲載されていない
- やけに安いスマホ(訳アリの可能性あり)
中古スマホを購入するときは、必ず以下をチェックしましょう:
- IMEI番号の確認
- ネットワーク利用制限のチェック(キャリア公式)
- 「赤ロム保証」の有無(中古ショップなら重要)
【具体例】フリマでよくあるトラブル
たとえば、あるユーザーがフリマアプリで美品のiPhoneを購入。届いてすぐにSIMを入れたら、まったく電波が立たない…。
IMEIを調べたところ「×」判定。出品者は支払いを滞納していたらしく、購入後にキャリアからロックがかけられてしまった、というケースです。
このように、購入時は「△」でもあとから「×」になることがあるのがネットワーク利用制限の怖いところです。
ネットワーク利用制限の確認方法(キャリア別)
以下のリンクから、IMEI番号を入力してチェック可能です:
※IMEIはスマホの設定画面 →「端末情報」や、ダイヤルで「*#06#」と入力すると表示されます。
スマホを売るときの注意点
スマホを買取店に持ち込むときにも、ネットワーク利用制限は大事なチェック項目です。
「×」の端末は基本的に買取不可。特に以下のような場合は注意:
- 分割払い中で支払いが残っている
- 名義が本人でない(家族名義など)
- 以前に紛失登録をしたことがある
少しでも不安なときは、事前にキャリア公式ページで確認しておきましょう。
吉祥寺でネットワーク確認・買取なら当店へ!
当店では、スマホのネットワーク利用制限をその場で無料チェックできます。
当店の強み:
- 吉祥寺駅徒歩1分の駅チカ立地
- IMEIの確認~判定チェックまでスタッフがサポート
- 赤ロムのリスクがないスマホのみ販売中
- 買取時もネットワーク状態を丁寧にご説明
中古スマホの購入や買取で不安がある方も、安心してご来店ください!
まとめ:スマホの「見えないリスク」にご注意を
ネットワーク利用制限は、スマホを「買うとき・売るとき」両方でとても重要なポイントです。
中古スマホ選びで後悔しないためにも、必ずIMEIチェックをして、〇判定のスマホを選びましょう。
吉祥寺エリアでスマホの購入・売却をご検討中の方は、ぜひ当店までご相談ください!
店舗情報
スマホクリニック吉祥寺マルイ店
店舗名 | スマホクリニック吉祥寺マルイ店 |
---|---|
営業時間 | 10:30~20:00(最終受付19:30) |
電話番号 | 0120-401-952 |
住所 |
〒180-0003 |
---|---|
ホームページ | https://smaphoclinic.co.jp/kichijyouji/ |
予約 | https://airrsv.net/smaphoclinic-kichijyouji/calendar |